LOGO
みやぎ150周年記念ロゴマークの
使用について
みやぎ150周年記念ロゴマークの使用について
宮城県では、令和4年2月16日に迎える宮城県誕生150周年を記念し、そのシンボルとなるロゴマークを作成しました。作成にあたり、次代を担う若い世代に参画いただく取組の一環として、県内高校生にデザインを募集しました。
採用されたロゴマークは、応募作品148点の中から最優秀賞を受賞した、宮城県古川工業高等学校3年生 佐々木 七海さんの作品です。
ロゴマークは、宮城県誕生150周年のPRを目的として使用することができます。
使用に当たって料金は発生しません。商品パッケージへの使用など商用でも利用できますが、その際には事前に手続きが必要です。
なお、使用申請が必要ない場合でも、下記4に該当する場合は使用できません。
<使用承認なく使用できる例>
- 企業や団体、個人が宮城県誕生150周年のPRを目的に、名刺、封筒、ポスター、パンフレット、ホームページ、
店舗の入口への掲示等に使用する場合 - 新聞、テレビ、雑誌等の報道関係機関が報道目的に使用する場合
1.使用できる画像
ロゴマークのaiデータはこちらからダウンロードしてください。
ロゴマークaiデータ(ZIP:1,676KB)(別ウィンドウで開きます)
2.使用期間
令和3年11月8日から令和5年3月31日までとします。
3.使用申請手続
下記URLからみやぎ電子申請サービスにより申請してください。
申請内容を審査の上、使用承認するものについては、使用承認書を申請者に交付します。
4.使用承認しない場合
次の各号に該当する場合は、使用を承認しません。
- (1)宮城県の品位を傷つけ、又は傷つけるおそれのあるとき。
- (2)自己の商標や意匠とするなど、独占的に使用する、又は使用するおそれのあるとき。
- (3)法令又は公序良俗に反し、又は反するおそれのあるとき。
- (4)特定の個人、政党、宗教団体を支援又は公認しているような誤解を与え、又は与えるおそれのあるとき。
- (5)その他、その使用が著しく不適当であるとき。
5.申請内容の変更
使用承認を受けた後で、申請内容と異なる使用をする場合は、下記URLからみやぎ電子申請サービスにより変更申請してください。
申請内容を審査の上、変更承認するものについては、変更承認書を申請者に交付します。
6.使用条件
使用承認、変更承認を受けた場合は、次の各号に従って適正に使用してください。
- (1)使用する大きさには制限はありません。
- (2)縦・横の比率、バランスの変更はできません。
- (3)デザインは「みやぎ150周年記念ロゴマーク デザインマニュアル」を遵守してください。
- (4)ロゴマーク使用品の現物又は写真(画像データ)を企画総務課宛てに提出してください。
提出されたロゴマーク使用品・写真は返却しません。 - (5)使用品(完成後)を写真(画像データ)で提出する場合は、下記URLからみやぎ電子申請サービスにより提出してください。
【写真(画像データ)提出URL】
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1636679717886(別ウィンドウで開きます)
なお、これらの使用品・写真は、県制150周年記念事業プロモーションのため、県のホームページや広報に使用する場合があります。
7.使用承認の取り消し
使用条件に違反した場合、または申請内容に虚偽があることが明らかになった場合は、使用承認を取り消します。この場合は、直ちに使用を中止し、使用物の回収・撤去等を行ってください。
8.その他
立体物や動画等での利用を希望する場合は、あらかじめ相談ください。
令和5年3月31日までの期間の使用承認を受けたもので、当該期間内に製品等に付されたロゴマークについては、当該期間を超えて使用することができます。
このロゴマークは、宮城県誕生150周年のPRを目的に使用されるものであり、県が商品やサービスの品質等を保証するものではありません。
9.ロゴマーク使用の手引き・デザインマニュアル
10.その他
宮城県企画部企画総務課
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-3872
E-mail:miyagi150th@pref.miyagi.lg.jp